受験する試験科目のオススメの順番


税理士試験はどの科目からでも受験できますが、やっぱり一定のルールがあります。

Contents

一般的な税理士試験の受験科目の順番

税理士試験はどの科目からでも受験できますが、一般的には多くの受験生が次の順番で受験しています。

  1. 会計科目(簿記論、財務諸表論)
  2. 税法科目(法人税法、所得税法、消費税法など)

税理士試験受験生の多くが簿記論や財務諸表論の会計科目から受験しています。これは受験生の多くが日商簿記検定の受験経験者で、日商簿記検定の延長線上で税理士試験を勉強できるからで、それに税理士試験において会計科目は税法科目に比べて合格しやすいというのもあります。

おすすめの受験順

税理士試験のオススメの受験順は次の通りです。

税理士試験スタート

1年目:簿記論、又は、財務諸表論

2年目:簿記論、又は、財務諸表論のうち不合格になった科目+ミニ税法

(2科目合格するまでこの連続)

2科目合格後

過去に不合格になった1科目+法人税法、又は、所得税法

(1科目合格するまでこの連続)

3科目合格後

過去に不合格になった1科目+ミニ税法

以後、この連続


スポンサーリンク


関連記事

税理士試験アンケート

一度に何科目を受験しますか?

View Results

Loading ... Loading ...

スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 平成29年度から平成22年度までの税理士試験の科目別合格率をまとめています。表の一番上の合格率をクリ…
  2. 大原簿記では税理士試験受験生のための情報誌Winを無料で自宅まで郵送してくれます。 (さらに&hel…

おすすめ

  1. 税理士試験受験生の多くが受験予備校の講座を受講します。受験予備校によって授業料や教材、サポート体制な…
  2. 電子メモが段々と普及してきました。最近では職場などでも使われているところもあると思いますが、税理士試…
ページ上部へ戻る