一年で5科目に合格した人はいるのか?


税理士試験は原則として5科目に合格する必要があって、殆どの受験生が一年あたり1科目から3科目くらいを選択して受験しています。

大原やTACなどの受験予備校のパンフレットを見ると、「税理士試験に2年で合格!」というような受験例が紹介されていますが、実際に税理士試験5科目を2年で合格できる人はごく少数です。

Contents

税理士試験合格までの平均受験期間は約8年

税理士試験に合格するまでの平均受験期間は8年前後と言われています。実際にデータを集計したものがあるわけではないので正確なところはわかりませんが、私が受験生の時に講師に聞いたら大体8年くらいといっていました。

このサイトのアンケートでも8年以上勉強しているという人が結構いますし、10年生というのも珍しくありません。

現在、税理士試験受験何年目ですか?

View Results

Loading ... Loading ...

税理士試験に5科目同時合格した人はいるのか?

大原のホームページに5科目合格者のデータが掲載されていました。

資格の大原

それによると令和4年度と平成23年に1人だけ該当者がいるようです。

  • 平成7年度~平成22年度 0人
  • 平成23年度 1人
  • 平成24年度~平成29年度 0人
  • 令和4年度 1人

平成7年度から令和4年度までで2人だけです。

というと、合格できないわけじゃないけど、まぁ無理だよね。ってレベルってことですよね。

それにしても5科目同時合格者ってすごいですよね。


スポンサーリンク


関連記事

税理士試験アンケート

何年間なら受験勉強に耐えられそうですか?

View Results

Loading ... Loading ...

スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 平成30年度(2018年度)税理士試験から下記の変更点があります。 (さらに…)…
  2. 税理士試験を受験する人は必ず電卓を用意する必要がありますが、税理士試験受験生の多くがその電卓の値段を…

おすすめ

  1. 少し前まで多くの受験予備校で税理士試験の無料メルマガがありましたが、今調べたところ主要受験予備校で無…
  2. 税理士試験受験生の多くが受験予備校の講座を受講します。受験予備校によって授業料や教材、サポート体制な…
ページ上部へ戻る