大原簿記の実力判定公開模擬試験 2019年度税理士試験


大原簿記では2019年度税理士試験の実力判定公開模擬試験の受付けが始まっています。税理士試験でTACと並んで最も受験者数が多い大原の実力判定公開模擬試験です。独学受験生はもちろん、大原生以外の人も実力試しに最適な模擬試験です。

Contents

2019年度税理士試験 大原の実力判定公開模擬試験 受験料

簿記論、財務諸表論、法人税法、所得税法、相続税法

全4回

  • 教室講座(4月開講) 15,700円
  • 資料通信講座(3/29~発送) 11,700円

消費税法

全3回

  • 教室講座(4月開講) 11,700円
  • 資料通信講座(4/26~発送) 8,800円

通常の授業は受けずに独学で勉強している人でも大原やTACの模擬試験だけは受験するという人がいるほど人気がある模擬試験です。

税理士講座【資格の大原】


スポンサーリンク


関連記事

税理士試験アンケート

税理士試験で一番独学合格しやすい科目はどれですか?

View Results

Loading ... Loading ...

スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 大学院を卒業したからといって、それが税理士試験免除というわけではありません。 (さらに&hellip…
  2. 平成30年度(2018年度)税理士試験から下記の変更点があります。 (さらに…)…

おすすめ

  1. 税理士試験ではスマホの持込みが禁止という事もあって、日ごろからストップウォッチやキッチンタイマー等を…
  2. 勉強に集中できない人の中には睡眠不足が原因の人は少なくないのではないでしょうか?私が受験生のときは確…
ページ上部へ戻る